マリーゴールドの現実

「幻惑」から「現実」へ

今日、思ったこと

 私は2年前に、一つの小説まがいを書いた。それはとても上質とは言えないもので、だからまがいなのであるが、悠仁さまを語りとして書いた皇族小説である。2年前だから当時13歳でいらした。そんなお小さな人を語りに据えるのだから、デリケートな問題を語らせることになるのは必至だが、気も使った。今日拝見した茂木健一郎氏の佐賀新聞社長との会話には正直のところ疑義を挟まないではおられない。実のところネットの私のホームには眞子さまと小室圭さんの話題はあまりというかほとんど上らなかったので、ネットで何が語られていたか実はよく知らないのだが、他の人がなんと言っているのか知らないが、私としては小室圭さんは、たまたま眞子さまと出会い結婚に進もうとされている方であって、個人的な金銭問題で一民間人である小室さんが、私たち国民に向かって何か説明責任を負うのが適当かどうかわからないのである。私は小室さんが発表されたとされる文書を読んでいないので、なんとも他には言いようがないのだが、私は一番最初に話された「譲渡されたものと理解している」という言葉だけが耳に残っている。なぜそれではダメなのだろうか。週刊誌も詳しく読んだわけじゃないので、よく知らないが、そんなこんなでよく書いたものだが、佐賀新聞社長は情報が多すぎるとも他の文脈で言われたが、それこそ小室圭さんの状況に当てはまるのではないか。私の情報源はほぼNHKニュースで言われた限りなのだが、一種のスキャンダルに入るのかどうかも怪しいことだが、お相手が皇族だからのことであって、国民が皇族だけが国民の税金を使って生活しているという「やっかみ」というようなことを佐賀新聞社社長さんはおっしゃったが、それならなぜ一民間人の個人的金銭問題、犯罪でもなんでもない行き違いのようなものをつつくのかそれがわからないのである。釈明しろというのかわからないのである。しかも佐賀新聞社長さんは最近の世界の金持ちの資産運用についても、世間の「やっかみ」が原因でつつかれているといわれた。それなら尚のことである。しかしながら週刊誌の立場としては皇族の結婚相手の人物が、金銭問題を抱えているということは格好のネタだったろうと思われる。これが民主主義社会で、云々されないのは異様でもある。私個人としては「譲渡されたものと理解している」発言で納得したのだったが、大方そうでもなかったのか、400万円という額は現今私の住む地方都市の分譲マンションの3分の1から8分の1くらいの額である。眞子さまがその約30倍の皇室を離れられる際に支払われるはずの一時金をさえ使われない覚悟でいらっしゃるのは、痛々しいくらいである。当然かもしれないが、これからのお二人には400万円はどうにかなるだろう。

 それはともかく日本人の金持ちが、世界の金持ちと一桁額が違うということだが、それは日本社会のある健全さかもしれない。つまり極端に富が一部に集中していないという。まあ、もともと日本には国力というものがないのかもしれないが。それはそれとして日本に貧困がないわけではない。

 また原発問題であるが、世界は今後地球温暖化のために化石燃料を使わない方向に進むのはそうかもしれないが、原発廃止論者が、地球温暖化の問題を視野に入れていないようなことを言われたが、必ずしもそうではない。火力発電の技術革新は相当なもので、二酸化炭素の排出をかなり抑えられるところまで来ている。ゼロにすることは理想かもしれないし、温暖化は深刻な問題ではあろう。しかし日本は地震の多発する国でもある。東北大震災が記憶に刻まれるべきものなら、そこを避けては通れないはずである。なんのための記念なのか。これは感情論ではない。他に代替エネルギーはあるものだろうし、今後その開発がなされるべきだろう。水素などはそのいい例だろう。東北大震災の結果、第一次産業の方々は風評被害にも遭われている。それはしっかりと計測されたものであり、まさに風評なのかもしれないが、いまだに戻るにもどれない地域もあるのだ。

 政治とカネの問題は、腐れだが、すっぱり辞職してもらおいうではないか。甘利さんが有能なのはわかっているが、一旦は表から消えても、有能な人はやはり人材であり、カネの問題は今後一切起こしてもらいたくないものである。嫌な問題であるし、メディアの弱さもあると思うが、カネで政治家を動かして有利に物事を持っていこうとする、またそれに応じる政治家も問題であるが、そういった問題は今後なくしていってもらいたいものである。甘利さんや、茂木さんや、河野さんや、野田さんはいい人材だと思われる。しかし、国が少子化問題に本気で取り組むつもりがあるものか疑問である。結婚しない人は増える一方だし、それがなぜなのかは、単純には言えないが、何か幸福な未来が描けない行きづまり感はあるのではないか。これは若い人々の周りを取り囲む様々の問題の集積と言えようか。

 私のフェイスブックは繋がらなくなった。今後、フェイスブックができるようになるかどうかわからないが、乗っ取られたのかもしれない。ここまでお付き合いくださりありがとうございました。

美化しないで、卑下しないで、

 あまり読み返しても見ないのだが、ここも約7年ぐらいにはなるようだ。時々、はてなの方から、過去の同時期に書いたものが送られてくる。その時に読み返したりもするが、ロクでもないものばかりでうんざりする。スターマークを押してくださる方もいない。過去一時期あったが、今はもうない。その方のブログの配信は、私のメールボックスではなぜか迷惑メールに割り振られていた。ブログは短いのがいいのかもしれない。長々書いても、中身薄だったら、読む気もしないだろう。あるいは濃すぎてしんどくなる場合もある。

 頻度の問題もあろうか。書き始めた頃は私も頻回書いていたが、今は何か月かに一度といった具合である。2千字は長すぎるだろうか。千字ぐらいのことも増えてきた。今の時代読むものが多すぎるから、長いものは斜め読みされる運命にある。読んでもらいたかったら、短めを心がけるのが賢いのかもしれない。ブログの長さとは全く関係ないのだが、最近私の小説まがいは、短めになってきている。そういう時期であるとしか言いようがないのであるが、世に出るわけではないので、そう書いてもしょうがないのだが。

 まがりなりにも世に出ているのは「西九州文学」に掲載されているものだけだが、今までこちらはおろそかにしてきた。これからは本腰を入れねばならない。私の人生も残された時間はあとわずかである。しかし私はどうも中途半端にやって行きそうな気がする。「女性の薄幸」という原爆を扱った作があるのだが、これは端的に私の立ち位置を示している。私は社会性というものにあまり重きを置かないところがある。原爆を扱っても戦争の政治性は問わない。むしろその中でロマンチシズムを追い求める。

 痴情のもつれと言ってしまえば簡単だが、原爆を受けた人々を美化しないで、そこでもあえて痴情のもつれを書く。だからと言って貶めているわけでもない。そこに生きる人の背筋の通ったところは書いているつもりだ。原爆を受けた人々は、特別な人々ではない。長崎では浦上のカトリック者が多かったということもあり、神意を問いたい気がするものだが、私は地上のことにする。原爆を受けてしまったが、その地点からどう生きるのか、私の作中人物は愚かすぎるだろうか。そうとも言い切れない気はするが。

 ここまでお付き合いくださってありがとうございます。

駄文を弄する

 ふっと、雲間が晴れるように、人の心の暗雲は晴れることもあるもののようである。それには多くの場合、身体を動かすことが第一のような気がする。それと気がかりな人の元気な姿を見るだけでも気持ちは晴れる。それから自分の本分を少しなりとも前進させること、これが大事なようだ。暇人の私は、なかなかそれができなかった。でも、考える間もなく用事に身を浸し、気がかりな人の元気な姿を垣間見、私の本分、書くことを少しなりと進ませると、気分は落ち着いてきた。

 今日は1000字の予定で1パラグラフ、200文字のつもりで書くことにする。歳をとるとできなくなってくることがある。2000字の達成は、最近の私には難しくなりつつある。書く速度も年々遅くなる。くだらない考えなら次々に浮かんでくるが、書き留められるようなことはそうそう浮かばない。精神の安定のために、思い浮かぶまま書き綴ることが、最近言われている。私もモヤモヤするととにかく書き綴る。

 内容は伴わないので、死ぬ前には処分せねばならない冊子類は多々ある。それと小さなメモ帳であるが、日記がわりにくだらないことを書き留めている。時期によって書く内容は違ってくるが、この一年は睡眠状態に終始している。それで自分でもつまらないので、睡眠状態は、時間とマークでおおよそわかるので、メモまでする必要もないかと思い、方針を修正することにする。ほぼ備忘録なのであるが、大事なことは書いていなかったりする。後から読んでも、目がチラチラして探し出せなかったりもする。

 来年のメモ帳も用意している。2013年ごろから書いているが、これらは死が近まったら、処分せねばならない。自分一人だけ用のものなので、後世に残すまでもないし、誰も興味はわかないだろう。恥ずかしいことしか書いていないのだが、自分でもよく書くよなと思う。字が小さくて汚いので、自分でも判読不可能だったりする。それは今年のメモ帳が、希望の仕様ではなかったからで、小さな字にならざるを得なかったのだが、フリクションボールの0.5ミリは、そのメモ帳には太すぎるのだ。来年のメモ帳は、フリクションボールの0.38ミリで書くことにし、しかも大きめの字で書けそうだが、人から読まれてもまずいのだ。去年のを見ると判読可能である。それでも読み返しもしない。だいたいあれはいつ頃のことだったかがわかればいいので、内容には深く立ち入らない。思えば無駄なことをしている。

3流ビスケットをやけ食いする

 このところのコロナ禍で、品切れ状態になっていた、森永のマリーやチョイスといったビスケット類がまた店頭にで始めた。秋になってからはよくわからないが、夏には出ていなかったのは確か。今日12月16日イオンに行ったら、マリーやチョイス、それにNomuraのミレービスケットも出ていた。今もコロナ第3波かと囁かれる中ではあるが、ビスケットは復活した。夏まではあるものと言ったらビスコとポッキー類くらいだった。今これを書く前に、ミレービスケットを一袋たいらげた。500k cal以上である。今年の春、ある検査をした時、その待機時にビスケットをたくさん買ってきて、うさを晴らした。おかげで太った。その時にもマリー、チョイス、シガーフライ、ココナッツサブレ、ハーベストなどの3流ビスケットを買い込んで、1日にひと箱のペースで食べた。ミレービスケット、シガーフライ、ハーベストなどは袋入りなので、一袋あけた。ココナッツサブレ、ハーベストは中に小さく袋がわかれているが、そんなものは無視である。

 私は今まで、やけ食いなんて、そんなことあるのかなと、思ってきた。しかし振り返るとまさにやけ食いだった。そんなふうに弱さの出ることがあるのだと自分でも意外だった。確かに私はどちらかといえば大食らいである。奢っていただくケーキもパクパクたいらげる。誕生日のお祝いにいただいたケーキも、ホイホイたいらげた。私はあったら食べてしまう。待つことなどできないのだ。歳が歳だから、食べても太らないというわけには行かず、食べたらきちんと太る。今日3種類のビスケットを買ってきた。母のお金で買ったので、全部独り占めはできないが、ミレービスケットはもうターゲットにされてしまい、ひと袋完全になくなった。どうしてこんな3流ビスケット類にはまるようになったか。その特集は小さな雑誌に載っていた。私は滅多に雑誌は買わないが、たまたま買ったら、矯めつ眇めつ時期が過ぎても眺める。

 やけ食いなんてそんなことあるのかと思っていた私であるが、よくよく鑑みると、やはりやけ食いだ。検査の前もやけ食いだったし、今の私もヤケクソ食である。今の私がなぜやけ食いかは、昨日のブログを読んでいただければ、おおよそのことはお解りくださると思われる。つまるところ孤独だからである。皆さん仕事や趣味に大忙しなのだ。私の相手をしている暇などないのだ。私は可愛げがないから、ズケズケとものを言い、嫌がられるのだろう。それになんの繋がりがあってこんなことを書いているのだと言いたくなるようなことも書く。私からしてみれば大いに関連ありなのだが、人様にはわからないだろう。母が歯医者さんを忘れていて、今しがた遅れて行った。あとは頼むということだったので、この辺りでおいとましようかと思う。1200字でいつもより800字少ないが、少ないことは今までもあったし、今日は仕方がない。ここまでお付き合いくださってありがとうございました。

不可逆的メール展開か

 前回、編集の途中経過を書いたが、編集作業はとうの昔に終わった。あと半分についてはここでは書かないが、フェイスブックには新人お3人のお作が素晴らしいことは書いた。ぜひお手にとってお読みいただきたいものだ。45号はいつもの倍近くにはなるだろうが、値段はいつも通りだと思う。まだ発行されてはいない。まだ印刷所にある段階である。「西九州文学」は創刊時、新聞記者や学校の先生などによって設立された。創刊号は素晴らしかった。2号以降は、それから入会された宮崎氏と設立同人の定来氏を除いて、パッとしない時期が続いた。定来氏は安定的に一定のレベルの作を発表され続けた。宮崎氏もいかにも小説的な作を書かれた。川道氏は創刊号も大きな作だったが、時々いい作を書かれたようだ。田中氏は器用だが、小説とエッセイのスレスレのところを書いておられた。詩人の高宮氏の創刊号の詩はすごい詩だったが、2号以降パッとしなかった。

 私が入会した29号時は、詩人の高宮氏以外の上記4名の方々はご健在だった。と言っても、定来氏はもうなかなか書けないでおられた。川道氏は枯れた短編を発表されたりしていた。田中氏は最後に「摩利ちゃん」といういい作を書かれた。というのもその後、川道氏、田中氏、定来氏と次々と他界されたのである。宮崎氏は引退された。高宮氏の逸話はその後、田中氏の筆によって書かれたので、読めば知ることができる。そのほかに緑川氏という時代ものを書く方がおられた。この方も教師だった方で、彫刻家でもあられたが、今は病で引退しておられる。いつもは時代ものを書かれるのに、私が入会した号では、アスペルガー症候群の男の子を書いておられる。私という存在に触発されたのではないかという気がしたが、時系列的にそれは考えられない。まだお会いしていなかったからである。居原さんは面倒見がよろしくて、新人の私に色々とお気を使ってくださった。当時私は髪を染めていなかった。

 徳永さんという方は雲仙の方で合評会には時間をかけてこられた。当時は私がグレイヘアで貧乏たらしい服装をしていたせいか、徳永さんはわざわざ御髪をまだらに染めて、身をやつしてこられた。そういうことを居原さんから聞かれていたのだろう。しかし私は合評会にはいつもよりマシな格好をして行った。髪は染めていなかったが。私はなんと思いやりのある方だろうと、思ったものだったが、それから数年は徳永さんとはあまり縁がなかった。私は無理ができない身であったので、同人には長いことなれなかった。宮崎氏が編集者を退かれて、徳永さんが編集者になられたある時電話で話していて、私に編集の方達のお作を編集してもらえないかと打診された。当時徳永さんと居原さんが編集をなさっていたので、そのお二人の分ということだった。自信はなかったが、引き受けると、私の編集が気に入られたようで、同人に推薦されてしまった。私は生涯会員のつもりだったが、とうとう同人になってしまった。

 編集委員になってからは、徳永さんとはメールでやりとりするようになり、メル友となった。それから私よりも後で入会されて、メキメキと頭角を表された寺井氏に編集者兼発行者になっていただき、彼の指揮のもと、編集委員を務めるようになったので、この方ともメールをやり取りをすることはあるが、無駄なことは一切書かれない方で、用件だけの方なので、メル友とは言えないだろう。居原さんはあまりパソコンを開けられない方で、メールを出してもあまり気づかれない。メル友とは言えないだろう。あとお一人西九州文学会の方ではないが、地方紙の生活文化科の記者だった方で、ご縁のあった方とメールをやり取りするようになったが、私があまりにも非常識かつ愚痴っぽいのに呆れられてかこのところお返事がない。多分、もう見切りをつけられたのだろう。この方も必要最小限なことしか書かれない方である。

 なぜ皆さんこんなにも、常識あるのか。私は余計なことのオンパレードである。書き出すと長々と書くし、遠慮というものを知らない。まあ、見切りをつけられてもしょうがないのである。いったん花開いたかに見えたメール展開だったが、このところまた下火になり始めている。元の孤独な私に戻りつつある。メールのやり取りはありながらも孤独は孤独だったが。私のメールの内容を見たらそりゃ敬遠したくなるよなと、自分でも思う。ともかく私には才能というものがない。小説の才もなければ、人付き合いの才もない。尻ごみばかりしている私など、人様の足を引っ張るだけである。かといって表に出る器でもない。常識のないことは小学生並みである。芸能人からメールが来たと思う私である。一方で詐欺だろうと騒ぐ。メル友一人いない私に芸能人からメールなど届くものか。ヤスキヨさんたちは芸能界は汚いところと言っていたではないか。そんな世界に住む人が、私なんぞにメールをやるようだと命取りだからして、ありえない話である。この非常識さで煩わせたのであった。

途中経過

 ここ5日間ほど、合間に休憩を入れながらか、休憩の合間にかよくわからないが、同人誌の編集作業をしていた。昨日の昼には自分の作の直しも一応済ませ、2方面から来たので、2方面に送り終えた。「ご自分の作品から優先させてください」と書かれてあったが、心理上そうも行かず、愚作は後回しにして、他の方のから見た。先ず、言葉数の少ない詩から見る。しかし、そこでうんうん唸ることになる。詩の編集など私にできるはずもないが、一応見る。素晴らしくいい詩だった。この方の詩で、今まで読んできた限り一番いい詩だと思われた。本気になられたなという気がする。私の所属する同人誌は詩と小説とエッセイの同人誌である。詩は佳い出来だ。エッセイは今のところ2編見た。どちらもその方々らしい、話題豊富なエッセイである。一人の方は、小説を書かれることもあるがエッセイを書かれることもある。元記者という来歴の方で、ジャーナリズムのこぼれ話に花を咲かせたようなお作である。もうお一人は主婦であり、日本料理の師匠について自ら学ばれて、割烹のお店をご自分で持たれた方である。お店は繁盛したようだった。その後、阪神大震災に遭われたのだったが、今は九州の人となられた。今回は関西の香りのする九州でのお話。エッセイも面白い。

 次は小説。同人誌掲載としては長めの150枚からなるお作があった。自分の家と近いが、ちょっと距離を置いて眺めることのできる立場で書かれた一族ものだった。興味深く読んだが、どこから情報を得られたのだろうかと思っていたら、最後の部分で、親戚の話だとわかる。自分の参加できる小説というものは、書き味も軽いものだが、ほぼフィクションということで、想像力を羽ばたかせられたのだろう。実に面白く読ませていただいた。あと短編があった。清く正しいお作で、ユーモアもあるのだが、アクがないので読んですぐに忘れてしまった。が、一所懸命思い出して、思い出した内容を反芻するうちに、そこに価値があるのだろうかなどと思わせるのだった。こき下ろしているわけではない。この方は、世の中の問題と向き合う方である。今回のお作は、日米の先の戦争のわだかまりについて、その問題点を模索する内容である。出てくる人出てくる人、まっとうな人ばかりで目がくらみそうだったが、社会派とは言い切れぬ、叙情をも併せ持った方なので、これも立派なお作。問題は愚作である。問題とも言えない。このところの出来事を同時進行的に書いていたのだったが、世の中は終わらなくとも、小説は終えねばならない。一体、小説と言えるのだろうか。今日のブログはいつもの半分だが、千文字を超えたところで、終わろうかと思う。今の世も遠くない将来終わるのかもしれないが。自分のは逃げの一手だが、ここまでお付き合いくださってありがとうございました。

 

 

 

個人情報の骨格

 日本では第二次世界大戦下の国の締め付けの厳しさの記憶から、まだ自由になっていない。この国の国民は国というものを信用しないように刷り込まれてしまっている。どこの国にも愚かな国民は多くいるし、神を信じるように国家を信じる人はおるまい。ジャーナリズムというものは反権力ということだそうだが、10年近く前、民主党政権となり、その前に、村山氏の社会党政権もあった。それ以外は長らく自民党政権の我が国である。つまり長らくジャーナリズムは反自民党であったわけで、反自民党がジャーナリズムであったわけではない。ドイツにも大衆紙はあるし、その読者層は新聞に書かれたことを鵜呑みするのかどうか知らないが、その論調はエリート層とは甚だ違ったものであるようだ。しかし日本の場合は、もっと国民全体が均質で、朝日、読売、毎日、産経、日経等々の読者層に大きな意見の隔たりはない。大概、反自民で一色である。朝日と読売は違うという人も多いが、戦後日本は中間層が分厚かったし、ひとしなみだった。

 ところで日本人は新聞評ができるだろうか。ある程度できる人も多かろうが、社説、論壇、文芸時評をおし頂く人は多い。一時は天声人語でさえだった。この国では、国イコール自民党だから、自民党の言うことにはとりあえず反対しておくという人も多かろう。医師会や経団連など、特異な人材で有力な団体に押しあがったものもある。この人々は、国に自分たちを認めさせてきた。だから国の政策には一定の信頼をする。最近では地方によっては格差のあることも出てきたが、食いっぱぐれのあまりない職業団体である。その他の国民はいかがだろうか。国は恐ろしいということがプリンティングされているので、国に情報を握られるのを極端に恐れる。国民総背番号制に始まって、マイナンバーカードも道半ばである。税務署に行ったら、取られるものは取られるが、還付されるものは還付される。そういう国であるはずの我が国が形無しである。

 そうやって国に情報を握られたくないと意地を張りながら、国からの給付が遅れると、国はどうしたとなる。これは日本人の実情だろう。国というものを信じないという個人主義もここまでくれば遅くても仕方ないとなるはずである。国に協力はしないし、国に憤懣はぶっつける。自分を見せるということがない。それなのに、何かことがあると実情を踏まえていないという批判が飛ぶ。一時期日本の財産は人材だったことがあった。教育水準も高く、技能もあり、ということだった。しかし今や、自由な文人の国である。中国などとは好対照である。私自身ITには弱い。今日も本来所属する同人誌の最新号の宣伝をするつもりだったが、写真がどうしてもアップできない。これは私のせいなのか。おそらくそうかもしれない。それでこんなことをあげつらっている。自由な文人の国日本である。私は政府寄りなのではない。自民党寄りとは言ってもいいかもしれない。自民党こそ、日本人の中間層の厚みを体現してきた党である。

 フーコーが言っていたが、日本で週刊朝日のような誌において自分の本について云々されるのは、と珍しがっていた。諸外国ではもっと階層がしっかりあるようだ。ニュースの街頭インタビューを見ていると、皆お利口さんである。海外では俳優などようの人々が政治的発言をするのはよくあることだが、日本ではそのようなことは今まであまりなかった。今度の検察庁の任期延長問題では反対の声が上がったが、それも付和雷同的である。多くの人が言うから我も我もといった感じである。悪いと言っているわけではないが、あまり顔がないように見受けられる。外国は知らないが、日本の芸能はもともと河原乞食である。芸能人風情といったところだ。外国と同じでなくてもいいのではないか。しかし俳優連の地位向上を言うなら、政治的発言をすることにも順序があるのではないだろうか。

 まず平田オリザ氏のように文化芸術の擁護を言うべきである。しかし皆が揃って言う必要もないかもしれない。国を作り上げるのはお上ではなくて国民一人一人であるからには、国に情報を握られる云々ではなくて、自分の身分を明らかにしておくと言う当たり前のことがなされて当然ではないだろうか。これと個人情報の保護とは結びつくのである。だからこそ個人情報は権力によって開示されたりしてはならないのである。犯罪や、反社会的なことが心配されるからといってでも開示されてはならないのだ。それは図書館の自由にも繋がることなのだ。図書館情報は権力によっても開示されるべきではない。それが文化の強度というものである。自分たちが作り上げてきた事柄ではないから、思想がついて行かないかもしれないが、現代のG A F Aの個人情報の思想もそれによって守られねばならない。我々は時と場合によっては権力に身を委ねるが、権力によって排除されるべきではないのである。ここまでお付き合いくださってありがとうございました。